【ハワイ旅行の注意点】行く前にチェックしたい5つのポイント

【ハワイ旅行の注意点】行く前にチェックしたい5つのポイント

「ハワイ旅行楽しみだけど、何か注意点とかあるのかな?」
「日本にいるときと同じ感覚で過ごしても大丈夫なのかな?」

今回はハワイ旅行に行くときの注意点について解説します。

具体的には、

  • ・飲酒と喫煙のルールについて
  • ・道路の横断について
  • ・子どもついて

などを解説していきます。

ハワイは日本人に馴染みのある旅行先ですが、外国であることに変わりはありません。

日本とは異なるルールとなっており、場合によってはルール違反をすることで罰金が科されることもあります。

せっかくの旅行でガッカリしないためにも、最後までチェックしてみてください。

1.ここに注意!ハワイ旅行時の5つの注意点

ハワイは2019年には日本から約155万人が訪れた大人気の観光地です。

日本人観光客も多いことから、馴染みもあり、何かと安心できる部分も多いのではないでしょうか。

しかし、ハワイは外国であり、日本とは勝手が異なることが数多くあります。

そこで、ハワイに旅行に行くときの注意点を5つ紹介します。

せっかくのハワイ旅行を満喫するためにも、チェックしてみてください。

1-1.ハワイの注意点①:飲酒と喫煙

ハワイでは飲酒と喫煙に関して、日本とは大きくルールが異なります。

具体的には、日本では飲酒と喫煙は20歳から可能ですが、ハワイの法律では“飲酒と喫煙は21歳から”と定められています。

20歳の方は、日本では飲酒や喫煙をしていたとしても、ハワイでは法律違反となるので要注意です。

また、アルコールやタバコの購入自体も、21歳未満の方は禁止されています。

21歳以上の方でも、アルコールやタバコの購入時には、年齢確認のために身分証明書(ID)の提示が求められる場合があります。

旅行者の場合はパスポートが証明書になりますので、必ず用意しておきましょう。

飲酒・喫煙 アルコール・タバコの購入
日本 20歳以上ならOK 20歳以上なら身分証明書を提示しなくても購入可能
(場合によっては、身分証明書の提示が必要になることもある)
ハワイ 21歳以上ならOK 21歳以上なら身分証明書の提示で購入可能

また、飲酒と喫煙ともに公共の場では禁止されています。

公共の場での飲酒・喫煙に関する細かいルールについて、それぞれ解説していきます。

1-1-1.公共の場での飲酒ルール

ハワイ旅行中に「ビールを飲みながら、BBQをしたり、ビーチを楽しみたい!」と考える方もいると思います。

しかし、公園やビーチを含む公共の場では、飲酒ができませんので注意しましょう。

また、購入したアルコール類を袋に入れずに持ち運ぶのも禁止されています。
スーパーなどで購入した際は、必ずカバンの中に入れて持ち歩きましょう。

ハワイではマイバックが推奨されていますので、持ち運び用のマイバックを持参するのもおすすめです。

1-1-2.公共の場での喫煙ルール

喫煙は公共の場の他、屋内でも禁止されています。

ホテルやレストラン、ショッピングモールなどで喫煙したい場合には、必ず所定の場所に移動しましょう。

違反が発覚した場合には、100ドルの罰金(初回違反時)が科されます。

喫煙をされる方は、滞在先や外出先の喫煙可能な場所を事前に確認しておきましょう。

なお、電子タバコも喫煙ルールの対象になりますので、注意してください。

1-2.ハワイの注意点②:道路の横断

ハワイにおいて、横断歩道以外の場所を横断することは、「J Walk(ジェイウォーク)」と呼ばれ、法律で禁じられています。

違反すると130ドルの罰金が科せられます。

「ちょっと向こう側のお店へ行きたい!」と思っても、きちんと横断歩道を渡りましょう。

また、オアフ島では、道路横断中にスマートフォンやタブレット、デジタルカメラなどを操作することは条例で禁止されています。

初回違反の場合は罰金15~35ドルが科せられます。

なお、禁止行為は「画面を見る行為」となり、音声通話をしているだけの場合は対象外です。

オアフ島へ旅行される方は特に、歩きスマホなどをしないように注意してください。

1-3.ハワイの注意点③:動物

ハワイでは、海洋生物保護のため特別保護動物※に触れたり餌付けすることが禁止されています。
※ウミガメやハワイアンモンクシール(アザラシ)等が該当します。

マリンアクティビティ中に遭遇することもあると思いますが、6フィート(約2メートル)以内に近づいてはいけないため、気を付けましょう。

また、野鳥に餌を与える行為も禁止されています。

ハワイで動物を見つけたときには、遠くから優しく見守りましょう。

1-4.ハワイの注意点④:子ども(12歳以下の場合)

ハワイに子どもと一緒に行く場合、短時間であっても、12歳以下の子どもを独りにすることは禁止されています。

子どもを放置して危険な状態にさらすと、周囲の人に育児放棄とみなされ、親や保護者が逮捕される可能性があります。

子どもがホテルの部屋に留守番した状態で、買い物に出かけるという行為もNGです。

ホテルやレストラン、ショッピングモールやプールなどでは、必ず子どもと一緒に行動しましょう。

1-5.ハワイの注意点⑤:ゴミのポイ捨て

ハワイでは、ゴミ捨て場として定められていない場所にゴミを放置したり、ポイ捨てをすることは禁じられています。

もちろん日本でもルール違反ではありますが、ハワイでは罰金対象となります。

違反した場合には、100~150ドルの罰金に加え、ゴミ拾いなどの奉仕活動に参加する必要がありますので、注意してください。

2.ルールに気を付けて楽しい旅行を過ごそう!

ハワイ旅行で気を付けたい注意点を紹介しました。

日本では特に問題とならないことでも、ハワイでは法律で禁止されており、たとえ観光客でも罰金などを科せられる可能性があります。

せっかくのハワイ旅行を悲しい思い出にしないためにも、ハワイのルールを守りましょう。

事前にルールをしっかり確認して、ハワイ旅行を存分に楽しんでください!

エイチ・エス損保の海外旅行保険たびとも