海外旅行ではスリに注意!スリ対策と対策グッズを紹介

海外旅行ではスリに注意!スリ対策と対策グッズを紹介

海外旅行では、財布や貴重品が盗まれるスリ被害にあう可能性があります。

海外でスリに狙われないために、どのような対策をしたらいいのでしょうか。

本記事では、海外旅行でスリ被害を避けるための対策ポイントを紹介します。

海外旅行で役立つスリ対策グッズについてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

1.海外のスリ事情

海外のスリは、人混みの中で起きやすいといわれています。

人混みの中で貴重品を盗まれた場合、周囲に多くの人がいて注意力が散漫になるため、すぐに気付けません。

また、スリの犯人は人混みに紛れて、逃げやすくなります。

では、具体的にどのような場所でスリが起きやすいのでしょうか。

1-1.スリが多い場所は?

毎日大勢の人が利用する公共交通機関や、ショッピングモールは、スリが起きやすい場所として挙げられます。

他にも以下の場所はスリが起きる可能性が高いため、このような場では貴重品から絶対に目を離さないようにしましょう。

  • 【スリが多い場所】
  • ・空港
  • ・公共交通機関
  • ・ショッピングモール
  • ・カフェやレストラン
  • ・観光スポット
  • ・人通りの多い路上

1-2.スリの手口とは?

海外ではプロのスリ組織が多く存在し、集団で行動するケースも多く見られます。

代表的なスリの手法としては、まず仲間の1人がターゲットに話しかけ、ターゲットが話に気を取られている間に、他の仲間が鞄の中身から貴重品を盗む手法が挙げられます。

そのため、道端で知らない人に声をかけられても、相手にしないようにしましょう。

話しかけてきた相手が1人だとしても、周りに仲間が隠れて潜んでいる可能性があります。

1-3.スリに狙われやすい人は?

見た目から観光客だと判断できる人は、スリに狙われやすい傾向にあります。

たとえば、道端でガイドブックを広げている人や、首からカメラを下げている人は、誰から見ても観光客だと分かってしまうでしょう。

観光客はお金を持っていること、町の景観に夢中で隙が多い理由から、スリにあいやすいと考えられています。

海外旅行では、観光客として目立つ行動を取らないことが大切です。

また、写真を撮るため道端で立ち止まったり、両手に大量のショップバッグを持ったり、観光客らしい行動をするときは周りに十分気を付けましょう。

2.海外旅行のスリ対策のポイント

海外旅行でスリにあわないためには、どのような対策が必要なのでしょうか。

スリ対策のポイントとして、スリのターゲットから外れることが重要です。

スリ集団から見て、
「盗める隙がなくて、スリが成功しなさそう」
と思わせるような行動を意識しましょう。

では、どのような行動がスリ対策として効果的なのか、具体的に解説します。

2-1.鞄は前に持つのが基本

スリ対策として、鞄は体の前に持つのが基本です。

海外旅行では、多くの観光客がリュックサックを背負っている姿を見かけます。

あちこち歩き回る海外旅行で重宝されるリュックサックですが、スリに狙われる確率が高いことをご存知でしょうか。

リュックサックの位置は体の後ろにあるため、気付かないうちに鞄の中身を物色されて、貴重品が盗まれてしまうかもしれません。

リュックサックを使用する場合は、必ず胸の前に持つようにしましょう。

もしくは、肩にかけるショルダーバッグを使用すると、鞄を体の前に固定できます。

2-2.貴重品は鞄の中に入れる

財布やパスポートの貴重品は、鞄の中に入れましょう。

上着やズボンのポケットに入れた状態では、ポケットの膨らみを見て、何かお金になるものが入っているのではと思われてしまいます。

またファスナーやジップが付いていないため、スリの犯人から見て、盗みやすいと思われてしまうことも理由です。

貴重品は鞄の中に入れて、必要なとき以外は、鞄からなるべく出さないようにしましょう。

2-3.シンプルな服装を心がける

海外旅行中は、いつもより華やかな服を着て、お洒落を楽しみたいと思う人は多いでしょう。

しかし、スリに狙われないためには、シンプルな服装をすることが大切です。

華やかな服装は目立つだけでなく、お金を持っていると思われる原因となります。

高級ブランド品を身に着けるなど、華美すぎる服装は避けましょう。

現地に溶け込むためには、シンプルな服装を心がけることが大切です。

もし現地ファッションを参考にするなら、インターネットでスナップ写真を調べましょう。

「国名・都市名+スナップ」で画像検索すると、現地ファッションが多く表示されます。

スナップ写真を参考に、旅行中のコーディネートを決める方法もおすすめです。

2-4.歩きスマホをしない

歩きスマホは、スマートフォンの画面だけに集中してしまうため、周囲への警戒心が下がってしまいます。

画面に夢中になっている瞬間を狙われて、鞄から貴重品を抜き取られてしまうかもしれません。

スマートフォンで地図を調べたり、SNSを見たり、人混みの中で歩きスマホ行為はしないよう気を付けましょう。

どうしても調べ物をしたい場合は、立ち止まった状態でスマートフォンを操作して、鞄は体の前で抱えるように持つのがおすすめです。

3.海外旅行で役立つスリ対策グッズ

海外旅行でスリ被害を避けるために、スリ対策グッズを使用する方法もおすすめです。

ここでは、海外旅行で役立つスリ対策グッズを紹介します。

自分で実践できるスリ対策に合わせて、対策グッズを使うことでスリに狙われにくい状況を作りましょう。

3-1.ウエストポーチ

ウエストポーチは、ファスナー付きで防犯性が高く、大事な貴重品をまとめて入れることができます。

見た目が薄く、軽いウエストポーチですが、スマートフォンや財布、パスポートなど貴重品が多く入る点でもおすすめです。

海外旅行中は、スリが発生しやすい人混みの中でも安心して利用できます。

ウエストポーチを腰につけて、隠すように洋服を上から被せることで、より効果的なスリ対策となるでしょう。

防犯性を高めるため、財布やパスポートが必要となる場面以外、ウエストポーチは出さないようにすることが重要です。

3-2.ワイヤーロック

ワイヤーロックは、空港でフライトを待っている間や、寝台列車など電車の長旅に役立つアイテムです。

ワイヤーロックを使い、荷物を柱に固定することで、盗まれないよう対策できます。

たとえば、空港で乗り継ぎ便を待つ場合、大きい荷物が盗まれないよう、ワイヤーロックで固定できる点が魅力です。

その他にも、知らない人と一緒に寝泊まりするユースホテルでは、寝ている間、ベッドの柱に荷物を固定できます。

海外旅行に1人で行く予定の方や、バックパッカーの方におすすめできるスリ対策グッズです。

4.スリ対策を万全にして、トラブルのない海外旅行を楽しもう!

今回は、海外旅行でスリ被害を避けるための対策ポイントを紹介しました。

スリ対策として、貴重品は肌身離さず持ち歩くことが大切です。

人混みの多い観光地はもちろんのこと、カフェやレストランでも気を抜かず、貴重品から目を離さないようにしましょう。

また本記事で紹介したスリ対策グッズを使用するのもおすすめです。

旅行中は貴重品をしっかり守り、トラブルのない海外旅行を楽しみましょう。

エイチ・エス損保の海外旅行保険たびとも