ご請求の流れ
ご用意いただくもの
-
診療報酬明細書
(詳細はこちらをご参照ください。) -
保険金を受け取る為の銀行口座
マイページからのご請求手順
マイページからは下記3ステップで保険金をご請求いただけます。
-
1
マイページにログインし、ケガや病気の内容等を入力
-
2
スマートフォン等で撮影された診療報酬明細書の画像ファイルを添付
-
3
送信する
ご注意
- 治療費用を正確に把握するため、診断書等を追加でご提出いただく場合があります。
- 保険金のご請求は、病院にて治療費用をお支払い後、診療日から30日以内にお手続きください
アプリでのご請求手順
アプリを利用して保険金をご請求いただけます。
ご注意
- 治療費用を正確に把握するため、診断書等を追加でご提出いただく場合があります。
- 保険金のご請求は、病院にて治療費用をお支払い後、診療日から30日以内にお手続きください
ご請求に必要な診療報酬明細書
保険金のご請求にあたっては、診療報酬明細書または領収書(明細付)のご提出が必要となります。
動物病院の窓口で上記書類をご取得する際に、下記事項の①から④がすべて記載されていることをご確認ください。
- ①被保険者のお名前
- ②ペットのお名前
-
③診療内容(診療日、傷病名、診療内容および金額)
薬の処方があった場合は薬剤名や成分名、処置・手術・検査などはその内容の記載が必要です。
-
④動物病院名および住所または電話番号
未記載がある場合は、動物病院で明細の余白に記入・押印をご依頼ください。
記載事項を満たしていない場合
未記載の事項がある場合は、動物病院で診療報酬明細書の余白に追記・押印(認印)をご取得ください。
ご契約者さま本人でご記入いただいたものは、保険金のご請求にはご利用いただけません。必ず治療を受けた動物病院で追記・押印(認印)をご取得ください。
ご注意事項
- ご契約ペットのみの診療内容が記載されたものであること
- 1回の入院または通院(入院中または通院時の手術を含みます。)の診療内容が記載されたものであること
ご契約以外のペットや複数の入院または通院の診療内容が記載されている場合、保険金のご請求にはご利用いただけません。
保険金お支払額の計算方法
保険期間中に治療を受けられた1回の入院または通院(入院中の手術、日帰り手術を含みます)について、次の計算式により保険金お支払額を計算します。

※免責金額ありプランの場合のみ
補償の対象とならない治療費用とは
新規ご契約の保険始期日前(病気の場合は免責期間を含みます。)に発生・発症したケガや病気による治療費用など、この保険において補償の対象とならない治療費用等があります。詳しくは、補償内容のページをご参照ください。
保険金お支払例
(シミュレーション)
事例
ペットが遊んでいたおもちゃを誤飲し
入院し手術を受けた。
・治療費用:102,000円
(処方食の費用:2,000円含む ※補償対象外)
ご契約プラン | 計算式 | お支払する保険金額 |
---|---|---|
70%補償(免責金額なし) | (102,000円-2,000円)×70% | 70,000円 |
50%補償(免責金額なし) | (102,000円-2,000円)×50% | 50,000円 |
70%補償(免責金額あり) | (102,000円-2,000円-10,000円)×70% | 63,000円 |
ご注意事項
- 入院の場合は、入院開始日の属する保険期間のご契約で保険金を計算します。
- 同一ペットで他の保険契約等(少額短期保険または共済を含みます。)からの保険金や第三者からの賠償金のお受け取りがある場合、ご契約者さまがご負担された治療費用からその額を差し引いて上記計算式により保険金を計算します。
- 保険金は、1年間の保険期間を通じてご契約プランの保険金額を限度にお支払いいたします。